タグ: 完先

土田プロの麻雀セラピー

一週間前のことになりますが・・
生徒さんと土田プロの講習に行って参りました。
今回は精神的なことに触れることが多く・・・ 

携わって日にちの短い私がわかると書くのは僭越ですが

麻雀って何だろうと深く思い詰めている時間が長いせいか

すごく すごく 響くのです

確かに!! 確かに と思うことしきりでした。

前の日麻雀女子会していた時に雀鬼会の動画を皆で見てたこともあり
櫻井さんの話にも 思わぬ偶然に震えてしまいました!!!

私自身まっすぐに牌に向かえるようになるには、修行が足りてないのです
せめて気持ちだけでも、スッキリ整えて向き合いたいと思ってます。

生徒さんたちにも テクニカルなことだけでなく
品位のある打ち方、他の人を思いやった時間を作る

麻雀のふかーい精神性も知りたいと思ってくれる人が
一人でも多くなれば良いと願っています。

周りしか見えてなかった私はやっと入り口が見えて のぞいてみると 深くて見えない底があり
その底は美しいものがあることがわかった状態なのです。

一緒に参加した若い生徒さんが、もっと先のものも見てきてくれるのでは
ないかとも期待してます♪ 

Filed under: エイジング, 麻雀Tagged with: , , ,

麻雀 完先について

最近の麻雀で完全先けな付けなんて聞いた事もないし

やった事もないという方多いのではないでしょうか?

スクールでは最初完全先付けから導入始めます。

というのも、うちの教室の先生は60代から本格的に始めた麻雀でもう20数年の経験のある大先生ですし、

ココの麻雀教室も20年の歴史があるので‥ 昭和の麻雀を引きずっているのです。

 

勿論 食いタン、フリ点リーチは無しです。

多少ゲームが間延びしますが、大きく上がる方も多いです。

放銃を恐れて早めに降りる人多い傾向も有ります。

 

オンライン麻雀ゲームになれていた管理人は戸惑っているのですが、

最近ゲームを覚えるという意味では有りかもと思う今日このごろです。

 

というのも、初心者で大きい手をじっくり作っていくことなんて

喰いタン有りの現代のスピーディーな麻雀では難しい事もあり

こんな手を上がれた o(^▽^)o という充実感も普通は稀でしょうが

完先だと有り得るのです。

そしてローカルルールである、かんブリも何故か存在しています。

麻雀教室ではどんな形でも参加できるように教えていきますので

ご心配いらないですし、今後ちょっと残念ですが

ココのルールもアップデートしないといけないような風も吹いています。

 

 

 

 

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , ,