タグ: レディース,ティータイム

KOMBUCHA 作り

 

 

自粛の間やってみたものは
壁塗り 庭に煉瓦の小道作り 模様替え 等々ありますが
一番やってよかった! 得したものは

KOMBUCYA (コンブチャ)の株スクービーを取り寄せたことです。

初代のものは色が可愛くないのですが・・・
何とか大丈夫

子供も次々と株分けできて、

お友達にも配り私の子が調子悪くなった時のリスク管理もバッチリです。

子供が炭酸を欲しがるので、糖分が少なめで発砲していて腸活に役立つ

KOMBUCYAはピッタリ!!

大量の砂糖をスクービーの成長のために使いました。

アメリカで流行っててお邪魔したお宅の巨大なスクービーが忘れられず始めてみましたが
簡単です。

目上のお客様には、私もやったわーと盛り上がるのですが

短いブームだったみたいで、紅茶キノコ何それ?の 年代もいたり

腸活の意識があまりなかったその昔、何を求めてこのドリンクがブームになったのか?!

教えて頂きたいです。

私自身、ビフォアアフターで腸活の成果素晴らしいのですが
それほど・・・という友人もいて

麻雀と同じように KOMBUCYAの輪 広げたい💞💞

 

Filed under: エイジング, 麻雀Tagged with: , , , , , ,

大雨の中来店いただいた生徒さんに
つくし野店 ブティックココでお出ししているショコラをご試食いただきました。

日本で未発売、スペインから直輸入のとろみのあるショコラです。

ブティックココでは数年前に店舗の一部を改装して
カフェの許可を取り、カフェメニューもお客様に提供しております。

ご紹介すると
博多の有名な自家焙煎珈琲屋さんのタウンスクエアさんから仕入れている コーヒー
スペインから直輸入のショコラ
新鮮野菜と生フルーツ(時々冷凍)のスムージー

などなど

そんなにこだわらなくても‥‥と思っても店主の母の美味しいものを提供したい♪
気持ち一つでやっております。

そしてこの母は恐ろしく味のわかる女なので
ごまかしが効かないのです。

味がわかるというと、美味しいものばかり食べている人のようですが

実際は自分の作ったもの←そして素材重視で時には塩味も足りない
というシンプル食事を何十年も続けている人なのです。

添加物探知機のようで、外食時食べて胸がムカムカしたり
気を使う時も多いのです。

素材の違いをわかるには、毎日の粗食??

削ぎ落としていくと本物がわかるようになるのかもしれません。

牌をスリムに構えることが苦手な私 
ついつい色んなものをモグモグしてしまう私がそこまで行けるようになるには
更に修行が必要!!なのです。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , ,

土田プロの麻雀セラピー

一週間前のことになりますが・・
生徒さんと土田プロの講習に行って参りました。
今回は精神的なことに触れることが多く・・・ 

携わって日にちの短い私がわかると書くのは僭越ですが

麻雀って何だろうと深く思い詰めている時間が長いせいか

すごく すごく 響くのです

確かに!! 確かに と思うことしきりでした。

前の日麻雀女子会していた時に雀鬼会の動画を皆で見てたこともあり
櫻井さんの話にも 思わぬ偶然に震えてしまいました!!!

私自身まっすぐに牌に向かえるようになるには、修行が足りてないのです
せめて気持ちだけでも、スッキリ整えて向き合いたいと思ってます。

生徒さんたちにも テクニカルなことだけでなく
品位のある打ち方、他の人を思いやった時間を作る

麻雀のふかーい精神性も知りたいと思ってくれる人が
一人でも多くなれば良いと願っています。

周りしか見えてなかった私はやっと入り口が見えて のぞいてみると 深くて見えない底があり
その底は美しいものがあることがわかった状態なのです。

一緒に参加した若い生徒さんが、もっと先のものも見てきてくれるのでは
ないかとも期待してます♪ 

Filed under: エイジング, 麻雀Tagged with: , , ,

ランチタイム

お弁当お持ちになる方もいらっしゃいます。

さすが女子力に年季の入った方たち
お弁当も美味しそうです!!

自家製のお野菜で作ったものも多くて💖💖

野菜料理のレパートリー少ない私にとっては
良いお勉強になリます。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , ,

今日は肉骨茶

今日は寒いので肉骨茶を早めのお昼に頂いて参ります。
私は午後からのお手伝いで参りますが、朝から大先生に午前のクラスをお願いしております。
先日84才で免許を返上された先生、
歩くようになり ますます健康そうに見えますね? とお聞きすると

「交通機関を使うとなると、心構えが違いますから」と一言

💗💗💗素敵 💗
いつも前を向いていらして、キリッとした大先生なのです。

運転が大好きで
「金沢くらいなら何度も60代?70代?お友達乗せて二泊三日で行ったわ」

と運転係の私が尻込みしていると、さらっと仰ったり・・・

ご一緒していると勇気を沢山頂けます。

私は少しの気温差で調子がでなくなったりするので
スパイス沢山のバクテーで力を増します。

Filed under: 肉骨茶Tagged with: , , , ,

ブティック前に宣伝を書きました

人通りの少ないつくし野駅の商店街ですが・・・

先日新規に購入した看板に健康麻雀店の宣伝を書いてみました。

一筒 イーピンを書くつもりが書いている間に

お花が綺麗ね!!となんども声をかけられ???と思いながら進めると

巨大な牌の絵が出来上がってしまいました。

麻雀の楽しさを伝えたい気持ちがなかなか表せなくて残念です。

人生の楽しみの一つに麻雀ができることって

ちょっといいですよ♫という押し付けがましくない素敵な言葉と絵が書けるといいのですが・・・まだまだ修行が必要です。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , ,

スクール打ち始め

朝の木曜スクール打ち始めでした

寒い中お越し頂きありがとうございました。

一月より入会された生徒さん加わり大変賑やかなスクールになりました。
毎回同じことも繰り返しますが、少しづつ生徒さんがレベルアップされているのわかります😊

午後のスクールでスパッと打てるようになるまで
しばらく頑張りましょう!!

ココのスクールは今の所、一人一人の手を見ながらの指導もしております。
なかなか正解お伝えしにくいところもありますが、牌の名前が今一つでも府が読めなくても
いつの間にか、自然と麻雀ができるようになっていて
→しかもレベル高いというところを目指しております。

人による!!とおっしゃる方もあるかと思いますが、
長い歴史の中でうちで教わり うちでしかしていない生徒さんの
レベルの高さを見ればご安心いただけるのではないかと思います。

どうぞみなさまご安心をそして一緒にレベルアップ目指しましょう💗

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , ,

麻雀 完先について

最近の麻雀で完全先けな付けなんて聞いた事もないし

やった事もないという方多いのではないでしょうか?

スクールでは最初完全先付けから導入始めます。

というのも、うちの教室の先生は60代から本格的に始めた麻雀でもう20数年の経験のある大先生ですし、

ココの麻雀教室も20年の歴史があるので‥ 昭和の麻雀を引きずっているのです。

 

勿論 食いタン、フリ点リーチは無しです。

多少ゲームが間延びしますが、大きく上がる方も多いです。

放銃を恐れて早めに降りる人多い傾向も有ります。

 

オンライン麻雀ゲームになれていた管理人は戸惑っているのですが、

最近ゲームを覚えるという意味では有りかもと思う今日このごろです。

 

というのも、初心者で大きい手をじっくり作っていくことなんて

喰いタン有りの現代のスピーディーな麻雀では難しい事もあり

こんな手を上がれた o(^▽^)o という充実感も普通は稀でしょうが

完先だと有り得るのです。

そしてローカルルールである、かんブリも何故か存在しています。

麻雀教室ではどんな形でも参加できるように教えていきますので

ご心配いらないですし、今後ちょっと残念ですが

ココのルールもアップデートしないといけないような風も吹いています。

 

 

 

 

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , ,

レディース 麻雀

最近健康麻雀楽しむ方が若い方も増えてきました。
管理人は研鑽もかねていろんなイベントも参加しています。

その中でも20代若い女性が多い!
華やかになって大変良いと思います。

お仕事がら覚えるとか、プロ目指しているとか
何かしら目標のある方が多い気がしますが絵を
若い時に覚えれば子育て働き盛り過ぎても生の財産になりますよね。

私も学生の時ただ牌を切るだけでなく、ちゃんと覚えればよかったと後悔です。

若い方とゲームしていて気が付いたこと
下らないのですが一つ
皆ネイルと牌の切り方が 素敵❤️❤️

私のエレガントとは程遠い手を見直ししてしまいました。
麻雀していても女子力大事ですよね!!

こんな気づきが来る日があるなんて・・・
まあみなさん、手の美しさはフツーの時代なのかもしれませんが
良い刺激になりました。

でも、ポン チーの発声はついつい力強くなってしまうのは
なかなか改善できません。  → 未熟です・・・

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , ,

ティータイム

ココの健康麻雀教室は女性限定ということもあり
お茶の時間が充実しています。
別室でお菓子とお茶をいただきながら暫し休憩となるのですが、
皆さん楽しそうにお話しする方もいらっしゃいます。

お昼を遅めに召し上がる方も多く
楽しみの一つとなっています。

私も世代の違う方と話すことも面白く

毎回発見!刺激を頂くことが多いのです。

この頃意外と思ったのが、
多くの方が 真剣に麻雀に取り組んでることです。

こんな本が良かった、あのTVの対局は面白かったなど
何年か麻雀してなかった80代の方なのに、レベルが衰えてない方に秘訣を聞いてみましたら
ケーブルTVの麻雀番組は繰り返しご覧になるそうです。

私も研鑽するべく頑張らないと、と思いますし、
幾つになっても夢中になれることがあるのは良いこと(^ ^)!!
実感しています。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , ,