タグ: アラフィフ

KOMBUCHA 作り

 

 

自粛の間やってみたものは
壁塗り 庭に煉瓦の小道作り 模様替え 等々ありますが
一番やってよかった! 得したものは

KOMBUCYA (コンブチャ)の株スクービーを取り寄せたことです。

初代のものは色が可愛くないのですが・・・
何とか大丈夫

子供も次々と株分けできて、

お友達にも配り私の子が調子悪くなった時のリスク管理もバッチリです。

子供が炭酸を欲しがるので、糖分が少なめで発砲していて腸活に役立つ

KOMBUCYAはピッタリ!!

大量の砂糖をスクービーの成長のために使いました。

アメリカで流行っててお邪魔したお宅の巨大なスクービーが忘れられず始めてみましたが
簡単です。

目上のお客様には、私もやったわーと盛り上がるのですが

短いブームだったみたいで、紅茶キノコ何それ?の 年代もいたり

腸活の意識があまりなかったその昔、何を求めてこのドリンクがブームになったのか?!

教えて頂きたいです。

私自身、ビフォアアフターで腸活の成果素晴らしいのですが
それほど・・・という友人もいて

麻雀と同じように KOMBUCYAの輪 広げたい💞💞

 

Filed under: エイジング, 麻雀Tagged with: , , , , , ,

スクール再開に関して

 

7月2日現在、収束というより共存を選ばなければならない状態での再開は
100%喜ばしい状況ではないものの

何ヶ月間の中で
この病気に関してだいぶ科学的に解明されたことも多い事は朗報です。

知識を動員して感染を防ぎ心と体を健やかに保つことができそうな

ポジティブなエネルギーも感じます。

自粛の負の影響が世界中に渦巻いている中

感染の被害が穏やかだった日本に住んでいられることも感謝ですし

自粛の時の何も生まれない様な、先行きが先行きが見えない頃より良い様な‥‥
良いと信じたいです。

再開に当たって
専門家にご教授いただき、スクールのレイアウト、新しいルールなどまとめました。
マンションの部屋一つに四人様以上は入らない様になるので
近隣1換気された安全な環境をご提供できると思っております。

写真は鯖江のメガネメーカーが作ったフェイルシールドです。
教室で取り寄せていますが、クリアなシールドの質が素晴らしく
上の部分に隙間があるのでつけていても暑くありません。

さすが日本クオリティなのです。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , , , ,

オンライン麻雀 ♪ ♫

教室も早二ヶ月お休みしてる中、

生徒さん皆さんが心穏やかに健康に過ごしていらっしゃる事を祈る毎日です。

一転して仕事がなくなってしまった管理人は何年振りかで主婦業に勤しむ機会が出来

食べ盛りの子供がいるのが悪かったのか良かったのか、やることは沢山でした。

でも、調子はいつも通りに行かず、ついついネットやSNSを見る時間が多く

時間があるはずなのに、本一冊も読めない

心が落ち着かない日々でもありました。

 

ところが!!

最近、ズームでつなげながら、オンラインゲームの個室で友人と麻雀する事ができて

 

楽しい♫

 

オンラインで対戦ゲームしてる子供らと同じなんでしょうが

麻雀はだらだらくだらない会話もあり、自分の手に夢中になる時もあり

夢中になれる時間と、仲間と集う喜びを持つ事で

 

わたしの中の確実に何かが違う  のです。

 

毎朝庭を眺めながらコーヒーを飲む時

今日は何しよう??から 今日はあれしてみたい♫ 対戦の前にこれ終わらせなくては

のようなモーチベーションの風船が膨らんでるの感じてます。

 

私にとってはたまたま麻雀だったのかもしれませんが、そんな楽しみを持ってる方は

どんな状態でも心に栄養を与え続けられるのでしょうね。

 

残念なのは個室が混んでて度々入れない事と、生徒さんにもアクセスをお伝えして

一緒にゲームをする事が難しい事。

一緒に対戦できる麻雀できる仲間が少ない事。

 

高齢の方のIT環境とIT弱者と言うのでしょうか・・・スキルがあまりにもなくて

ラインを送れない方もいるくらいで、私と同じ年でも二つのディバイスを個人で持ってる人も多くなかったりで

 

教室中によくスマホの質問を受け付けていたのですが

もっと、必要性を伝えておけば良かったと悔やむばかりです。

 

 

 

 

 

Filed under: アラフィフ, 麻雀Tagged with: , , , , , , , ,

年代を超えたお付き合い

麻雀通じて、

仕事をしていた時、主婦だった時とは違った世代の方と会うことが多く

日々刺激を頂いて感謝しています。 爽やかな大学生からシニア世代まで!!

 

麻雀の素晴らしさは、技術を磨いて自分に自信を持つということもありますが

フツーに楽しむ方にとっては、人と接する事も大きいです。

お友達同士の楽しい対局もいいですが、ある程度のレベルとマナーを知っていれば

いろんな世代の方と忘れられない、対局をすることも可能です。

 

一昨日の卓は40才の方が、おうちに閉じこもり気味のお友達←84才の方を連れてきて

初心者レベルに合わせて対局してました。

ランチするよりも、お二人とも楽しい時間かもしれません。

 

先日は他のところで初心者の男子大学生、韓国からの留学生、70歳くらいのマダムと打ち

所作がスムースでない大学生が謙遜しながら打つのを励ましていたつもりが

彼は早めのトイトイの仕掛けをどんどん明カンにしていき、結局単騎でハイテイツモで倍満。

喜ぶ彼を良かったねーと三人で祝福する場面がありました。

知らない人同士でのこんな温かい時間って、ありますでしょうか?!

 

私も年を取ってもいろんな人と打てるような麻雀のレベルを保ちたいと願っています。

願わくば沢山の女性が参加して、打ち手のレベルが上がると尚よし💝です。

 

 

 

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , , ,

大雨の中来店いただいた生徒さんに
つくし野店 ブティックココでお出ししているショコラをご試食いただきました。

日本で未発売、スペインから直輸入のとろみのあるショコラです。

ブティックココでは数年前に店舗の一部を改装して
カフェの許可を取り、カフェメニューもお客様に提供しております。

ご紹介すると
博多の有名な自家焙煎珈琲屋さんのタウンスクエアさんから仕入れている コーヒー
スペインから直輸入のショコラ
新鮮野菜と生フルーツ(時々冷凍)のスムージー

などなど

そんなにこだわらなくても‥‥と思っても店主の母の美味しいものを提供したい♪
気持ち一つでやっております。

そしてこの母は恐ろしく味のわかる女なので
ごまかしが効かないのです。

味がわかるというと、美味しいものばかり食べている人のようですが

実際は自分の作ったもの←そして素材重視で時には塩味も足りない
というシンプル食事を何十年も続けている人なのです。

添加物探知機のようで、外食時食べて胸がムカムカしたり
気を使う時も多いのです。

素材の違いをわかるには、毎日の粗食??

削ぎ落としていくと本物がわかるようになるのかもしれません。

牌をスリムに構えることが苦手な私 
ついつい色んなものをモグモグしてしまう私がそこまで行けるようになるには
更に修行が必要!!なのです。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , ,

平常心

麻雀は自分が選択し抽選結果を待つゲーム
現在与えられている状況で より良い選択をするゲーム

生徒さんに勧められた
鈴木たろうさんの本に書いてます←わかりやすく本質が書いてあリ良書です!!

より良い選択するときに必要なのは 瞬時に判断をするための
クリアな精神状態!!

私はゲーム中 気持ちが上がったり下がったりです 

昨日はオーラス5巡目1−4萬子リーチのみの手でリーチしてる時

16巡目に親リーを受け一発ドラで放銃 親パネ (T_T)
最後の一枚の北を掴むなんて!!!
と動揺が隠せずそのままグラグラとまとまらない展開になってしまいました

安めの土地を買いやっとこさ家を立てたら
隣の豪邸の火事の飛び火で燃えてしまい
あちらは少しの被害 安普請のうちは全壊みたいな状況です。

あくまでゲームで ですが・・・
脳内の興奮度はかなりのもの。

日常でこんなにテンション高くなることありますでしょうか?
ギャンブルも近いのかもしれませんね。
健康麻雀なのでお金の問題ではないのです。

・・・次に向かうために今の気持ちを流さなければ
と深呼吸して気分を整える練習にもなります。

これを続けると、不測の事態に強いメンタルが得られるようになる?
かも???

今日 遅刻すれすれの息子との朝のひと時を
ピースフルに過ごせたのも
麻雀のおかげかもしれないのです。 🤔

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , ,

受け入れを増やす

受け入れを増やす 

序盤は打点重視より、受け入れ重視で聴牌に少しでも近くするため
面子のタネを めい一杯用意する考え方です。

これって豊かなシニアライフを迎えるためにも
大切なことなのではと感じています。(^ ^)

先日息子の学校のお母様で、理系の出身ながら49才で弁護士になった方と
話ができました。 50代からの法曹会でのお仕事も大変だと思うのに

趣味でもいろんな事に挑戦して自分の好きなものを探しています

と、挑戦している事をお互い色々話しました。
彼女もキラキラしてて素敵で😍、同じレベルには程遠いのですが
とても共感しました。

麻雀覚えるのも、受け入れを増やす第一歩です。
しかも絶対💪裏切りませんし自分を高めることができて、ドキドキできて❣️ いいことばかり

そして冒頭の写真ですが
タンゴレッスンに初めて参加してみました。
先生が美しくて・・・
もう一つ受け入れ幅を増やしてみようかしら??

と思う管理人なのです。

Filed under: タンゴレッスン, 麻雀Tagged with: , , , , , ,

牌効率

ココは女性だけの麻雀スクールなので
カルチャースクールのような優雅に

ゲームを楽しむ雰囲気もありますが

朝のスクールの中級以上のレッスンでは
牌効率や押し引きの考え方などもご勉強しています。

麻雀に夢中になった経験のある男性陣なら
何を当たり前な!!と考えられると思いますが

中年以上から麻雀を始めた女性にとっては
ルール覚えた先にあるものを知る機会って
少ないので貴重です。

しかも今はプロ・リーグやネットでの観戦も自由自在🎵

70代の方が〇〇君←割と可愛いプロ雀士 頑張ったわねー💖とか

〇〇さんの解説わからなすぎ😠!!と言ったディープな話題も沢山です。

ツイートもしない SNSも使われない、声なき視聴者ですが・・・

プロ・リーグ フアンの裾野は広ーくなってるはずです。

もっと沢山の方に麻雀の深さを知ってほしい
と いつも願っています。

 

 

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , ,

GAME NIGHT 開催

日本の麻雀はRICHII 麻雀として世界でプレーヤーが増えているそうです。

COCOでは、外国人の方向けフリーレッスンナイトを開きます.

アメリカでは純粋に大人がボードゲームを楽しむ時間があり
近所の老若男女が集って、ご近所さんとご挨拶する機会がありました。

仕事が忙しくて地元で集うのはなかなか、という東京ではありますが
私がおばあさんになる頃に、
こんなイベントで夜も近所で楽しいアクティビティがいくつもできることを祈って・・・・

Learn and play Japanese style Mahjong!! Open for beginners and anybody who speak English. Learn and play most exciting board game in the world. Free lesson included. Bring your own favorite drink.

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , , , , , ,

反抗期と家族麻雀 

お正月は反抗期真っ盛りの中学生をスマホから離れる時間のために
毎日家族麻雀♫♫♫

驚いたことに息子は役も点数も一切覚える気もないから、リーチだけでする!
といい、何度も 満貫!!

切るスピードも、場をみる力も文句なしです。少し覚えればいいのにと思いましたが
面倒だからと却下されました。

70台の方で麻雀習い始める方は、昔から何となく知っていた・・・という方が多く

時代でしょうか 旦那様とかお正月はご家族でということで身近にゲームをみて、切り方も何となくわかる人ばかり

アラフィフはお母様世代が楽しんでる様子をみて興味を持つ方が多く牌を触ったこともない方ばかり。

教え始めて、70台から始めて85ですっかり上級者!!の方もいらっしゃいますが
普通に始めてその域に達するのって中々難しく・・・・

少しの時間でも早めに始めて脳の引き出しを用意しておくとより楽しくなるのでは?
と感じています。

でも、60代、50代は仕事もあり お出かけや用事も沢山!!ある訳で
時間のかかる麻雀に割ける時間って限られています。

私自身いろんな事を同時進行しながら、毎日どうやったら早く上達できるか試行錯誤してますので
生徒さんと一緒に成長できたらと願っている毎日なのです。

初心者はリーチ麻雀から入るのも一つかもしれませんね。

Filed under: 麻雀Tagged with: , , , ,